八分目生活

自分なりの丁寧な暮らし。何事も八分目に程々に。収納、インテリア、DIY、読書感想、

感想「女は笑顔で殴り合う マウンティング女子の実態」 楽しいはずの女子会でなぜかモヤモヤする人にオススメ!

「女は笑顔で殴り合う」マウンティング女子の実態  

著者:瀧波ユカリさん、犬山紙子さん

 

冒頭のマンガ、結婚が決まった友達を素直に祝福してあげようと思っているのに

水を差す余計な一言を言ってしまう。そして家で後悔・・・。

女子なら、誰しも経験あるんじゃないでしょうか?

 

文章の冒頭

瀧波さんの「いきなりですけど・・・・実は私、女子会が楽しくないんです!世間一般では楽しいものだって言われてるけど、終わった後にモヤっとしたものが残るというか。」P18

という言葉。

 

ええ、ええ、私もすごくよくわかります。

余計な自慢話しちゃったり、されたり。

されたときに相手が言ってほしい言葉がわかっているのに、敢えて言わなかったり。

それで、後ほどそのことに対して後悔してもやもやする。

さすがにそんな会話だけで何時間もってことは無いですけど、

数時間しゃべってたら、そんなやりとりがたまに出てきちゃう。

 

マウンティングされてモヤモヤしないための解決策は

人と会話してて「あれ?おかしいな」と思ったとき、適当に流してしまわない。

「その言い方は、ちょっと傷つくな~」とか、その場でストレートに返せれば一番いい。一日たってから「あの言い方はどうかと思う」みたいなメールを送ると角がたつし。

切り返し方と瞬発力が大事。

瞬発力に自信がない人は、トイレに行くなどタイムを取るといい。(P230~231)

 

事前にマウンティングを回避するには 

犬山:同性同士って、あんまり「好き」とか言わないじゃないですか。でも、同性同士にだって独占欲だったり、寂しい気持ちがある。だったら

私はあなたのことを大事に思ってますよってことは伝えた方がいい。

瀧波:仲が良くなればなるほど関係が深まっていく人と、人づきあいが雑になっていく人ってますよね。そういうときに「好きだよ」って言えたら、かなりマウンティングを回避できるんじゃないかな。(P242)

 

私の友達で「こういう人が嫌いなんだ。こういう事されるとイヤなんだ」と特定の誰かの悪口ではなく一般論として話す人がいる。この人とは長く付き合いたいと思ったら予め自分の不快パターンを伝えておくのもいい方法だと思っている。

 

自慢問題に対する私なりの見解

友達だったら自慢も快く聞いてあげる!

自分も自慢したいときはストレートに自慢させてもらう!

もし快く話させてもらえたら、感謝の気持ちを忘れずに!

そして、自慢はしても、相手を否定したり、変えようとする考えは厳に慎む!

もちろん、回数はほどほどに・・・。

 

こんなところでしょうか。

 

「わかるわかる」もあれば、「それはいくら何でも・・・」もあるけど

何より面白いし、気付きも得られる一冊でした。

 

女は笑顔で殴りあう:マウンティング女子の実態 (単行本)

瀧波 ユカリ,犬山 紙子 筑摩書房 2014-02-08
売り上げランキング : 124544
by ヨメレバ

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ
にほんブログ村 

 

  

感想「あえて選んだせまい家」 いつか広い家に住みたいけど現実問題住めそうもない人にオススメ!

いつもぼんやりと思っていました。

いつか広い家に引っ越して理想の生活をしたいと。

じゃあ自分の理想の生活って・・・?

これもまたぼんやりとだけど、よく浮かぶこと

自分の趣味のアトリエ的スペースの確保

雑木林風の庭

壁一面の本棚

 

f:id:hachibunme:20170413133812j:plain

ありがちすぎて恥ずかしい。

 

その反対で、自分の生活でイヤなところ。

何がどこにあるか、わからない。

 

ぼんやりふんわりの理想じゃなくて、私の現実的な理想の生活は

全ての持ち物を把握、管理できている状態

なんだよな・・・と改めて認識していたところで、

この本は現実的なお手本を見せてくれました。

 

私の理想の暮らしぶりをまさに実践し、言葉にしてくれた方

30㎡ 2人暮らし 柳本あかねさん(p72)

「狭い家で快適に暮らそうと思ったら、たくさんのモノは持てません。

だから快適に暮らせる状態になるまで、モノを減らしていきました。

そうしたら、使わないモノが一切なくなり、自分の持っているモノはボールペン一本まで把握できるように。

自分が持っているモノすべてを把握し、管理できる状態は想像以上に心地いいし、気持ちが平穏です。

使わないモノや開かずの扉の中にあるモノは、心の闇であり、人生の重荷だったんだと気がつきました。」

 

暮らしというのは、どういう心持ちで暮らすのかということなんだな。

 

アトリエスペースや、壁一面の本棚や、雑木林風の庭によって、自分はどんな感情を得たいのだろう?きっとそれを実現したところで、ほこりを被っていたり、ごちゃごちゃだったり、汚かったら、よい感情にはなれないだろう。

 

で、具体的なやり方は、これに尽きるのではないでしょうか 

 

シンプル暮らしをキープする技(P113)

53㎡ 4人暮らしのマキさん

月に1度は、どこかしらの見直し作業をする

「今日はシンク下と決めたら、中に入っているものを全部取り出して、要不要を見直します。今使っているか、今必要かという視点で。」

不要なモノがないかな?と思って、その場所を見渡すのではなく、入っているモノを全部取り出すことがポイントのよう。

元の場所に戻すほどかどうか、フィルターが一段厳しくなって、持っていることさえも忘れていたようなモノを見つけ出す感度が上がります。

全部出ししたついでに、掃除もできるので、一石二鳥。

一か所のモノを全部出すのは、モノとしっかり向き合うには有効な手段のようです。

 

「あえて選んだせまい家」著者:加藤郷子さん

いつか手に入れたいと思っていた理想の生活は、広い家に引っ越さなくても

今この住まいで実現できるのではないかと気付かせてくれた

チルチルミチルの青い鳥的な本でした。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

あえて選んだせまい家 [ 加藤郷子 ]
価格:1404円(税込、送料無料) (2017/4/12時点)

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ
にほんブログ村 


 

粉ものの収納容器をフレッシュロックに詰め替えてみた

ずっとやりたかったことの1つ

それは、粉もの乾物系の容器を統一すること。

使いやすく整理されたキッチンにすること。

 

  でもでも・・・な懸念材料がいくつか

 

  1. でも、使いずらかったらどうしよう
  2. でも、揃えちゃうと、変えたくなった時もったいなくない?
  3. サイズの計算がめんどい!
  4. 全部買うと結構な値段しない?
  5. そもそもフレッシュロックの緑パッキンが好きじゃない。

 

  1.  → お試しでいくつか買ってみた
  2.  → 先のことはわかりません
  3.  → 頑張る!
  4.  → 洋服とかに比べてたら、安いわりに使用頻度高いよ。
  5.  → 替えの白パッキンを売ってる店発見

 

そんなこんなで詰替え完了。

ジャーン!!

f:id:hachibunme:20170208144443j:plain

 

非常に気持ちよい空間になりました。

そして使いやすーい!

 

 

フレッシュロック 角型 1.4L 3個セット
by カエレバ

 

 

 

やってみないとわからない良かった点は

無駄な買い物が減ったこと。

 

以下、無駄な買い物の流れ~

料理教室でテンションあがった帰り道に買ったものや、

スーパーで見かけて便利そうとテンションあがって買ったもの等

            ↓

1回使って、そのまま存在すら忘れ、

            ↓  

半年に1回程度の整理整頓デーに賞味期限切れて捨てる

 

このありがちな流れが、見やすく並べたことで、

「これそろそろ期限切れるから使いきっちゃおう!」とか

「似たようなものあったな、まずはあっちを使い切ってから買おう。」

などと考えられるようになったのです。

 

無駄に買い物しなくなったのは、自分でも予想しない変化でした。

 

並べてみての、注意点は

 

1番奥に1番低いフレッシュロックを入れること。

高さのあるものは、前のものを動かさないと取り出せません。

 

まとめ

きちんと計測して入れ替えれば、日常使いやすいし、無駄遣いも減るよ。

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ
にほんブログ村 

 

 

 

 

 

DIY初心者ブライワックス塗りに挑戦

ずいぶん前のことですが、

DIY達人がブライワックスを使って、色んな安小物をアンティーク風に変身させているテレビ番組を見ました。

すぐさま「使えそう!」と購入したものの、具体的に使い道を決めていなかったので、使わず・・・。

やっと、「使えそう!」が「使える!」になった日。

 

塗ったのは、IKEAで買った無塗装のファイルボックスです。

f:id:hachibunme:20170115123329j:plain

 

表面を#240でやすりがけしました。材料はダイソーで調達。

f:id:hachibunme:20170115123244j:plain

 

これに、水性ステインを塗って

f:id:hachibunme:20170115130902j:plain

 いよいよ、ブライワックスの登場です。

布でも良いのですが、一度使ってみたかったのでスチールパット(スチールウール)を準備。東急ハンズで買いました。

f:id:hachibunme:20170115123350j:plain

 木目にそって塗りこんで、乾燥させて、タワシでごしごし。

始めてなので、なるべくブライワックスの缶に書いてある通りにやってみました。

タワシごしごしが、ツヤのためには重要な工程です。

完成!

f:id:hachibunme:20170115123356j:plain

写真だと、水性ステインを塗っただけのように見えますが、実物は程よくほんのりいい感じのツヤが出ました。

そして、触ってみると滑らかで心地よい。

水性ステインだけのものとは、別格の仕上がりです。

これが、ブライワックスの良さだったんですね!納得!